サマナーズウォー 序盤攻略に役立つおすすめモンスターとパーティーは?
サマナーズウォー攻略のカギはなんといってもモンスターの使い方。
そのモンスターの使い方次第で勝敗が大きく左右します。
序盤はモンスターの保有数もそこまで多くはないので、ある程度メインのモンスターを絞ってゲームを進めていくことがほとんどだと思います。
そこで、ゲームスタートから一つの節目となるパイモン火山までに使える、おすすめのモンスターとパーティ構成を紹介していきます。
サマナーズウォー攻略に序盤から役立つモンスター6選
まずは、比較的手に入りやすいのに“超強力”な戦力になるモンスターを6体紹介します。
サマナーズウォーは「課金ガチャを回さなくても強いモンスターが作れる」ゲームではありますが、やはり無課金で手に入るモンスターの中にも“使えるモンスター”と“使えないモンスター”は存在します。
使えないモンスターはどれだけ頑張って育てても、戦力にはなりませんから、効率よく見込みのあるモンスターを育てたいですよね。
これから紹介するモンスターは、無料ガチャやイベントクリア報酬などで手に入りますので、入手したら是非ガンガン育てるようにしてくださいね!
おすすめモンスター1:水魔剣士(ラピス)
水魔剣士はシーズ山のクリア報酬として確実にゲットできるモンスター。
星4ということもあり非常に使えますし、何よりも通常攻撃を含む全ての攻撃が全体攻撃や連続攻撃なので、モンスターが多く出現する場所でおおいに活躍してくれます。
また、パイモン火山では敵の属性はほぼ火属性であり数も多いので、火属性に強い水属性の魔剣士にとっては非常に活躍しやすいステージとなっています。
序盤戦でのおすすめルーンは「元気一択」もしくは「猛攻+元気」が手堅くおすすめ。
猛攻ルーンはタモール砂漠クリア報酬として星4レア猛攻ルーンセットがもらえるので、そこで初めて猛攻ルーンセットを組み込むのもアリですが、猛攻セットをゲットするまでは元気ルーン一択で充分に活躍できます。
また、覚醒させるには聖水がかなり必要なキャラなので、序盤で無理して覚醒させる必要はなく、覚醒しないままでも大丈夫です。
ゲーム序盤攻略のカギを握っているといってもいいでしょう。
おすすめモンスター2:水ファントムシーフ(リエール)
水ファントムシーフも序盤でかならずゲットできるモンスターで、人気も高いです。
デバフスキルに定評があり、特に縦割りスキルである「宣戦布告」は2ターンも効果が持続するので、防御力の高い敵と戦う際には勝率にとても影響してきます。
水ファントムシーフは星4なので、序盤で覚醒させるには聖水がかなり必要なので、無理して覚醒させる必要はありません。
序盤戦でのおすすめルーンは「元気+集中」がおすすめ。
集中ルーンを組み込むことでデバフ的中率があがるので、戦闘をとても楽にしてくれます。
デバフはリエールの生命線ともいえるので、是非とも集中ルーンは付けておきたいところ。
おすすめモンスター3:水ガルーダ(コナミヤ)
水ガルーダは 序盤でゲットしやすいキャラ。
ソーシャル召喚やショップで手軽に購入できるので、スキルマも非常に楽に強化しやすいモンスター。
ただし、覚醒させないとイマイチなので、コナミヤへ覚醒させる必要があります。
覚醒素材は比較的少なめで、「水の聖水中級2個」「水の聖水下級15個」「魔力の聖水下級15個」となっているので、すぐにでも覚醒させてあげましょう。
覚醒後の「平穏」スキルはとても強力で「味方にかかった弱化効果をすべて解除し、体力を15%ずつ回復させる」という優秀なスキル。
このスキルを覚醒で獲得してパイモン火山へ挑めば勝率もグッと上がります。
※ コナミヤは序盤だけでなく、ゲームの終盤でもレギュラーで活躍するモンスターなので、積極的に育成することをおすすめします。
おすすめモンスター4:風リビングアーマー(コッパー)
比較的ゲットしやすいモンスターでありながらも、ゲーム終盤まで活躍する驚異の星3モンスター。
「回転叩き潰し」という全体攻撃スキルに加え、敵が自分の防御力の半分以下だと敵の防御力を無視して大ダメージを与える「雷落とし」スキルが非常に強力すぎます。
また、回転叩き潰しにはデバフ(敵の防御力を2ターン下げる)が付与されており、通常攻撃にもスタンと条件が合えば2ターンの攻撃速度デバフが付与されているので、防御系モンスターでありながら非常に高い攻撃力とデバフをもつアタッカーとして活躍します。
覚醒については多少頑張ればできるレベルなので、序盤で覚醒させておくのもありです。
覚醒後は全体のステが上がり、効果抵抗も25%アップしますし、何よりも品祖だった見た目が良くなります(笑)
防御力依存のスキルがほとんどであるため、ルーンは「守護一択」もしくは「守護+元気」をセットしましょう。
守護ルーンで防御力を高めることで守備力だけでなく、攻撃力まで上がるのがコッパーの特徴です。
おすすめモンスター5:風ピクシー(シェノン)
風ピクシーはお手軽にソーシャル召喚やショップでゲットできるキャラででありながら、覚醒させると強力なスキルを覚えてくれる見た目と反する強キャラ。
ゲーム終盤まで使うことももちろん可能。
スキルマもとても簡単で、ゲーム序盤でかなり強化することができます。
ラマゴスを抜いて星2最強キャラといっても過言ではないくらい使えますし、当サイトでは星2最強キャラとしてランキングしています。
また、覚醒も容易で覚醒後の獲得スキルである「激励」は、3ターンの間、攻撃力と防御力を増加させることができるスーパースキル。
このスキルを上手に使えば少しくらいの格上相手なら、十分勝つことができたりするほど強力なスキル。
サマナーズウォーはバフとデバフが勝負の命運を分けやすいゲームなので、このスキルはかなりお世話になります。
おすすめモンスター6:風ウォーベア(ラマゴス)
星2モンスターゆえにソーシャル召喚、ショップで容易にゲットできるモンスター。
とはいえ、あなどることなかれ、星2最強を争うほど強力なモンスターであるウォーベアは覚醒させることで一気に強さが増します。
逆に覚醒させないとヘタレなので、絶対に覚醒させておきましょう。
覚醒後に取得する「会心の一撃」スキルが超強力で、自分の失った体力分のダメージを敵に与えることができます。
「会心の一撃」は自分の体力が尽きるギリギリまで受けたダメージを回復させないでおき、自分のターンで狙った敵に大きなダメージを与えます。
一撃で敵を倒すことができれば、追加ターンを瞬時に得ることができるのですかさず「しゃがみ込み」スキルで体力を回復させましょう。
おすすめルーンは「元気一択」でOK!
攻撃力を上げるのに体力が必要なキャラなので、非常に効果的に強くすることができる育てやすいモンスター。
また、回復スキルの「しゃがみ込み」も体力の30%分を回復するスキルなので、体力値が高ければ高いほど回復量も増えます。
ゲーム中盤以降も活躍できるので育てておく価値は充分にあります。
スポンサーリンク
ゲーム序盤おすすめパーティ構成
ゲーム序盤は保有モンスターも少ないので、逆に迷うことなくモンスターを選ぶことができます。
ここでおすすめする序盤パーティ構成は以下となっています。
序盤おすすめパーティ3人構成
- 水魔剣士(ラピス)
- 水ファントムシーフ(リエール)
- 水ガルーダ(コナミヤ)
序盤おすすめパーティ4人構成
- 水魔剣士(ラピス)
- 水ファントムシーフ(リエール)
- 水ガルーダ(コナミヤ)
- 風リビングアーマー(コッパー)
序盤おすすめパーティ5人構成
- 水魔剣士(ラピス)
- 水ファントムシーフ(リエール)
- 水ガルーダ(コナミヤ)
- 風リビングアーマー(コッパー)
- 風ピクシー(シェノン)
以上がおすすめのパーティ構成なので、是非試してみてください。
あとは各ステージの敵属性に合わせて変化させていくのも上手く攻略するコツなので、
一辺倒にパーティ構成を固定せずに柔軟に組み替えていくといいでしょう。