サマナーズウォー 星5モンスター 火属性ランキング【随時更新 保存版】
純正最強となる星5モンスターは、ゲーム展開をものすごく左右するスペックを備えたキャラが数多く揃っています。
ただ、どのモンスターも強いとはいえ、育てるには時間もかかりますし覚醒に必要なアイテムの数もハンパじゃありません。
「純正星5モンスターがたくさんいるからどれから育てていいかわからない!」なんてぜいたくな悩みを持つ方は少ないのではないかと思いますが(笑)、効率良く育てていけば最小限の労力で持ちキャラを化けさせることもできますので、是非、これからご紹介するランキングを参考にしていただけたらと思います。
それでは、ずば抜けた能力を持つ優秀なモンスターTOP10(火属性)を見てみましょう。
サマナーズウォー 星5モンスター 火属性ランキングTOP10
ドラゴン(火) 覚醒後:ザイロス
獲得率は非常に低いザイロスですが、獲得できればサマナーズ攻略が一気に進めることができるほどのポテンシャルを持つ超強力なモンスター。
スキルが秀逸で、「レインオブファイア」の持続ダメージ3ターン効果はエグすぎます。
さらに「ファイアブレス」も敵のスキル再使用時間を最大まで伸ばすという、戦局を一気に楽にしてくれるスキルです。
このスキルこそがザイロス最大の魅力ではないでしょうか。
新しい星5モンスターがどんどん出てくる中にあっても、以前より最強キャラNo1の座を守り続ける優秀なモンスターですね。
ルーン構成はスキル効果を重視した仕様で「絶望+集中」推し。
ドラゴン(火)スキル詳細
リーダースキル | 味方モンスターの攻撃力が33%増加する |
---|---|
ファイアボルト | 炎の矢で敵を攻撃する |
レインオブファイヤ(スキル回復まで4ターン) | 炎の雨で敵を複数回攻撃し、それぞれ25%の確率で3ターンの間、持続ダメージを与える |
ファイアブレス(スキル回復まで6ターン) | 炎の息を吹きつけて敵全員にダメージを与え、スキル再使用時間を最大まで伸ばす |
フェニックス(火) 覚醒後:ペルナ
ペルナのパッシブスキル「永遠の不滅」が頭一つ抜けて秀逸で、その内容は毎ターン味方の体力を10%回復させることに加え、一度倒されても体力100%で復活することができること。
このサポートスキルでさえ充分な上に攻撃力も非常に高く、「フレイムノヴァ」は敵の最大体力に比例するダメージを与えることができるのがポイントで、回復役としてもアタッカーとしても活躍できる。
ルーン構成はアタッカー仕様にするなら「暴走+集中」、回復役とするなら「迅速+守護」「迅速+元気」で生存率を上げるのがよいでしょう。
アリーナで出会うと非常に厄介なペルナ。
基本的にどこでも活躍するモンスターですが、ダンジョンではリーダースキルを活かしてより活躍することが可能です。
フェニックス(火)スキル詳細
リーダースキル | ダンジョンで味方モンスターの攻撃力が44%増加する |
---|---|
アーケインブラスト | 不思議なエネルギーで敵にダメージを与え、18%の確率で1ターンの間、気絶させる |
フレイムノヴァ(スキル回復まで4ターン) | 圧縮された炎の気を爆発させ、敵の体力に比例する攻撃を与える |
永遠の不滅(パッシブ スキル再使用まで12ターン) | 毎ターン、味方の体力を10%ずつ回復させ、死の瞬間に炎の中から100%の体力で生き返る |
ヴァルキリー(火) 覚醒後:ヴァネッサー
火ヴァルキリー最大の特徴はなんといっても速度が速いこと。
リーダースキルは特に優秀で、アリーナで味方モンスターの攻撃速度を33%増加させるので、アリーナ戦のリーダーにヴァルキリーを配置しパーティに速度系モンスターで構成すると、ほとんど相手の先制攻撃を受けないくらい強力な速度パーティを編成することが可能。
また、ヴァルキリーは火属性でありながら味方の蘇生スキルも兼ね備えている優秀なサポーターとしても非常に活躍の場が多いモンスター。
速度がものをいうサマナーズウォーでは重宝するのは間違いないでしょう。
ヴァルキリー(火)スキル詳細
リーダースキル | アリーナで味方モンスターの攻撃速度が33%増加する |
---|---|
契約の剣 | 剣で敵を攻撃し、敵が死亡した場合、「炎の印」スキルが連続で発動する |
炎の印(スキル回復まで4ターン) | 1体の敵をランダムに攻撃して2ターンの間、防御力を減少させる。ダメージ量は敵の最大体力に比例する。 |
戦士の帰還(スキル回復まで8ターン) | 死亡したターゲットの味方を体力30%の状態で復活させ、次の2ターンの間、体力を15%ずつ回復させる。 |
アークエンジェル(火) 覚醒後:ヴェラジュエル
サポート系モンスターとして活躍するヴェラジュエルの「リーダースキル」と「聖戦」スキルが秀逸。
ヴェラジュエルのサポートは、味方の生存率を一気に上げてくれるもので、特に「免疫」が重要となる試練の塔の上層ではパーティーに必要不可欠といていいほど優秀な働きをしてくれます。
おすすめルーン構成は防御力に比例するスキルがあるため、「守護+暴走」「暴走+意思」「守護+迅速」など、防御力を上げたいところ。
サブオプションで体力も上げておけるとなお良いでしょう。
アークエンジェル(火)スキル詳細
リーダースキル | 味方の火属性モンスターの体力が50%増加する |
---|---|
天上の剣 | 天上の剣で敵を攻撃して75%の確率で強化効果を一つ解除する。防御力によって威力が増す |
懲罰(スキル回復まで4ターン) | 懲罰の炎で攻撃し、3ターンの間、持続ダメージを与える。防御力によって威力が増加する |
聖戦(スキル回復まで6ターン) | 味方にかかった全ての弱化効果が解除され、免疫が生まれて攻撃ゲージが30%ずつ増加する |
仙人(火) 覚醒後:蚩尤(シユウ)
秀逸なバフ対策スキル「袖裏乾坤」をもつ火仙人はそれを活かすことで、対クロエ、水イフなどの対策に適任のキャラ。
アリーナやダンジョンなど、使う場所も選ばないという点でも非常に使い勝手のよいモンスターです。
「北斗の理」スキルもまた優秀。
こちらは敵の強化効果を2ターン邪魔するスキルで、バフ効果を得意とするキャラの特性を完全に封じてしまうものです。
初期値はさほど低くないもののアタッカーとしてはさほど期待できない感じですので、やはり体力メインでサポート役としての位置付けになるでしょうか。
蚩尤(火)スキル詳細
リーダースキル | 味方モンスターの攻撃速が24%増加する |
---|---|
陰陽八掛掌 | 攻撃と同時に、対象を15%の確率で2ターンの間睡眠状態にする。自分の最大体力によってダメージが上昇する |
北斗の理(スキル回復まで4ターン) | 対象を2回攻撃し、それぞれ75%の確率で対象の強化効果を一つずつ解除し、75%の確率で2ターンの間強化効果を邪魔する。 敵の属性属性と関係なく、必ず強打になる |
袖裏乾坤(スキル回復まで5ターン) | 大吸引の力で敵全体を攻撃し、強化効果を解除する。解除した強化効果一つ当り5%の体力を回復する |
スポンサーリンク
以上が星5火属性モンスターランキングTOP5となりますが、まだまだ優秀なモンスターはいます。
というより、純正の星5ならどれも大当たりと言っても良いでしょう。
以下は星5モンスター(火属性)6位~10位に位置するオススメ育成候補ですので、獲得したら当たりだと思ってガッツリ育てることをオススメします。
神獣僧(クマル)
キメラ(ラカン)
海王(オケアノス)
ヘルレディー(ラキ)
孫悟空(美猴王)