サマナーズウォー 星4モンスター 火属性ランキング【随時更新 保存版】
星4モンスターともなると初期パラが星3や2と違うので、実際はエサとなるキャラでも「ホントにエサにしていいのか?」と悩むことが多いのではないでしょうか。
そのような悩みを解消するための参考として、ランキング形式で優秀なモンスターを紹介しますので、どれを育てるべきかの基準とサマナーズウォー攻略に役立ててもらえればと思います。
サマナーズウォー 星4モンスター 火属性ランキングTOP10
エピキオン司祭(火) 覚醒後:クロエ
クロエはかなり優秀な星4素材で、彼女のスキルを活かすにはルーン構成は迅速と元気は外せません。
クロエの速度が速くなると、1ターン無敵&2ターン免疫効果のある「狂信」スキルが絶大な威力を発揮し、これが決まるだけで敵は1ターンは何もできないので、敵からすれば本気で恐ろしいスキル。
体力が上がると体力依存スキル「マナ吸収」でのダメージも大きくなりつつ、クロエ自体の体力回復量も断然上がるので、育てていくほど脅威的な活躍を見せるので、なんとしても獲得したいモンスターです。
エキピオン司祭(火)スキル詳細
リーダースキル | アリーナで味方モンスターの防御力が27%上昇する |
---|---|
マナ吸収 | 対象を攻撃し、与えたダメージの30%を体力として回復する。自分の最大体力によってダメージが上昇する |
充足(スキル回復まで4ターン) | 最も体力比率が低い2体の味方をそれぞれ25%と15%ずつ回復させる |
狂信(スキル回復まで8ターン) | 味方全員が1ターンの間、無敵になって2ターンの間免疫効果を得る |
ヴァンパイア(火) 覚醒後:ヴェルデハイル
高火力といえばヴェルデハイルというくらい火属性星4モンスターの中では火力を持つモンスター。
唯一、力を発揮しにくい死のダンジョンを除けばどこでも使えるというのもポイント。
立ち位置的には火力専門に見えますが、ヴェルデの魅力はなんといっても高火力なサポーターという点。
パッシブスキルにクリティカル攻撃が決まれば味方全員の攻撃ゲージを20%増加させる「湧き上がる血」があり、これが秀逸で味方の回転速度を高めることが可能になり、圧倒的に戦闘を優位にさせてくれます。
ヴァンパイア(火)スキル詳細
リーダースキル | ダンジョンで味方モンスターの攻撃速度が28%増加する |
---|---|
吸血コウモリ | 吸血コウモリで敵を2回攻撃し、ダメージの30%を体力に回復する |
高潔な交渉(スキル回復まで3ターン) | 敵に奇襲接近して強力な打撃を与える。クリティカル攻撃発生率が30%追加される |
湧き上がる血(パッシブ)※覚醒後獲得スキル | 敵にクリティカル攻撃を与えた際、味方全員の攻撃ゲージが20%増加する。ただ、同じスキルをもつ 味方には適用されない(効果自動適用) |
守護羅刹(火)覚醒後:ファー
アタッカーでありながら敵を足止めするデバフスキルが秀逸なファーはとても重宝するモンスター。
うまく活用すれば敵に何もさせずに勝利することも可能で、ファーの特徴を活かすならルーンは速度と効果的中がオススメだが撃たれ弱い面あり、生存率などを考慮すると体力と防御を鍛えるのも選択肢として置いておこう(どちらを選択するかは使い方次第)
守護羅刹(火)スキル詳細
リーダースキル | 味方モンスターのクリティカル攻撃率が19%増加する |
---|---|
スイング | ムチで敵を攻撃して50%の確率で2ターンの間、攻撃速度を落とす。攻撃速度によって威力が増加する |
燃えるスイング(スキル回復まで4ターン) | 燃えるムチで敵を攻撃して3ターンの間、持続ダメージを与える |
燃えるムチ(パッシブ) | 攻撃時、敵の攻撃ゲージを25%減少させ、20%の確率で連続攻撃を与える(効果自動適用) |
シルフ(火) 覚醒後:バレッタ
バレッタはとても使いやすいキャラでスキルも優秀。
「フェニックス飛ばし」は3ターンも持続ダメージを付けることができ、「乱気流」は敵の攻撃ゲージを0にすることができるので、非常に高性能なキャラといえます。
特にドラゴンダンジョンでは上記2つのスキルを活かせば戦闘を非常に楽にこなすことができます。
シルフ(火)スキル詳細
リーダースキル | 味方モンスターの攻撃速度が19%増加する |
---|---|
羽飛ばし | 小さい精霊を飛ばして敵を攻撃し、クリティカル攻撃発生時、次の攻撃のクリティカル攻撃率が30%増加する |
乱気流(スキル回復まで4ターン) | 敵周辺の空気を圧縮して急激な乱気流を発生させ、攻撃ゲージを0にする |
フェニックス飛ばし(スキル回復まで5ターン) | 巨大なフェニックスが敵全員を攻撃し、2つの持続ダメージを3ターンの間与える |
デスナイト(火)覚醒後:アドルフ
体力依存スキルのデスナイトはルーンを元気一択かつ2・4・6番を全て体力%へもっていけば、体力4万超えも可能。
そこからの「強奪」スキルで1万超えのダメージと回復はかなりオイシイ武器となり、高火力、耐久力、デバフを兼ね備えた超強力アタッカーに化けてくれます。
デスナイトを獲得したら優先的に育てるといいでしょう。
デスナイト(火)スキル詳細
リーダースキル | 味方モンスターの防御力が25%増加する |
---|---|
死の一撃 | 敵に致命的な攻撃を与えて50%の確率で2ターンの間、体力回復を邪魔する |
デッドリーウェイブ(スキル回復まで4ターン) | 敵全員に自分の最大体力に比例するダメージを与えてそれぞれ75%の確率で2ターンの間、攻撃力を弱らせる |
強奪(スキル回復まで6ターン) | 自分の最大体力の30%分をターゲットの敵から奪う |
スポンサーリンク
以上が星4火属性モンスターランキングTOP5となりますが、他にも優秀なモンスターはいます。
TOP5ランキング外ではありますが6位~10位という位置づけでご紹介しますので、入手できたら育てる価値は充分にあるキャラといえます。
6位:マーメイド(プラティ)
7位:ジョーカー(ジョジョ)
8位:ネオストーンファイター(トレバー)
9位:マジカルブラウニー(ドラコ)
10位:ネオストーンエージェント(リサ)
以下に10位以下のモンスターを載せておきます。
星4ともなるとこのクラスはまったく弱いワケではないので、エサにするにも慎重に考慮したうえでエサにする候補を決めていきましょう。
ほとんどは、自分のプレイスタイルに合わせて要・不要を決めていくといいでしょう。
コボルト爆弾狂(ジブラルタ)
サキュバス(アキーナ)
海賊船長(カラック)
ファントムシーフ(ジャン)
ジャック・オ・ランタン(スモーキー)
九尾の狐(シファ)
サムライ(ジュン)
天舞姫(昭姫)
アヌビス(クムヌ)
暗殺者(レクシー)
シルフィード(プリア)
ホルス(ドゥアムトエフ)
ウンディーネ(アテナイ)
リッチ(アンタレス)
忍者(ガロ)
ピエレット(クララ)
カンフーガール(ホンファ)
バーバリアンキング(スルト)
魔剣士(アスター)