サマナーズウォー 星4魔剣士(火)のおすすめルーンは?スキル評価とパーティ構成考察
【星4モンスター/攻撃系】
魔剣士(火)アスターはアタッカーとして有名ではないものの、隠れた優秀素材といえるモンスター。
魔剣士の中で唯一のパッシブスキルを持っているアスターは自分より体力のある敵へ与えるダメージを50%増加させたり、体力が低いほど攻撃速度が増すのが特徴の、完全戦闘型アタッカー。
その脆さもある反面、火力の高さは密かな人気があります。
それでは、魔剣士(火)のスキル・評価・シーン別評価・ルーン構成などの情報も公開していますので、参考にしてみてください。
魔剣士(火)スキル詳細
リーダースキル | なし |
---|---|
殺到する鉄刃 | 対象を2回攻撃した後、3回目には相手全体を攻撃する |
殺到する魔針(スキル回復まで3ターン) | 魔針で対象を攻撃し、75%の確率で2ターンの間、再使用時間のあるスキルを封印する |
復讐の花火(パッシブ) | 体力が低いほど攻撃速度が上昇し、敵の体力が自分より高いと与えるダメージが50%増加する(効果自動適用) |
魔剣士(火)星4 星5時Maxステータス早見表
魔剣士(火) | 星5 | 星6 |
Max Lv. | 30 | 35 |
体力 | 4635 | 6540 |
攻撃力 | 392 | 613 |
防御力 | 279 | 404 |
攻撃速度 | 89 | 105 |
各シーン別評価一覧(5段階評価)
アリーナ(攻) | ★★★★★ |
---|---|
アリーナ(守) | ★★★★★ |
ダンジョン | ★★★★★ |
試練の塔 | ★★★★★ |
ギルドバトル | ★★★★★ |
各スキルレベル早見表
殺到する鉄刃 | 殺到する魔針 | 復讐の花火 |
LV.2:ダメージ量+5% | LV.2:ダメージ量+10% | LV.2:- |
LV.3:ダメージ量+5% | LV.3:弱化効果発動率+10% | LV.3:- |
LV.4:ダメージ量+5% | LV.4:ダメージ量+10% | LV.4:- |
LV.5:ダメージ量+15% | LV.5:ダメージ量+10% | LV.5:- |
LV.6:- | LV.6:弱化効果発動率+15% | LV.6:- |
オススメルーン構成
パッシブスキル「復讐の花火」は、敵の体力が自分より高いと与えるダメージが50%増加するといった特性を活かし、おすすめルーンの一つは「反撃」。
また、通常攻撃「殺到する鉄刃」は3連続攻撃の3回目に全体攻撃が入るので、そこを効果的に『絶望』を組込んで全員スタンを狙います。
これらを考慮したうえで、魔剣士(火)のオススメルーンは「絶望+反撃」となります。
アタッカーとしての能力を活かすのであれば、サブオプションに速度、攻撃力をUPさせる仕様に。
スタン要因のサポーターとして使うなら、効果的中、体力をUPさせる仕様に。
- 絶望
- 反撃
- 暴走
- 刃
- 激怒
オススメパーティ構成
魔剣士(火)はアタッカー役やスタン要員として活躍できる優秀なキャラで、序盤のうちであればアタッカーとして十分に活躍してくれます。
それぞれの役割で使う際のオススメパーティ構成をご紹介いたします。
魔剣士(火)をアタッカー役として使うケース
- 火オラクル(ジュノ)
- 火コボルト爆弾狂(ジブラルタ)
- 水ミスティックウィッチ(メイガン)
- 水守護羅刹(スー)
- 水海賊船長(ガレオン)
※魔剣士(火)のクリ率UP、的中率UP、攻撃力増加、など、バフ効果を与えるキャラとなります。
魔剣士(火)をスタン要員として使うケース
- 火海王(オケアノス)
- 水アマゾン(エルリン)
- 水ピエレット(ジュリー)
※魔剣士(火)の効果的中を上げるキャラとなります。
上記のキャラが手持ちにいない場合、同じスキルや効果を持つ他のモンスターで代用出来ます。
魔剣士(火)考察・感想
スキル特性上、自分より体力の高い敵に対して与えるダメージが大きいので、対BOSS戦ではその強さを全面に出してくれるアスター。
スタン要員としても活躍するので、一人二役的な使い方をうまくすれば、長く使えるモンスターになることは間違いありませんし、どちらかに特化するのもアリなので、そこは好みでよいでしょう。
魔剣士(火)入手方法
- 不思議な召喚書
- 水の召喚書
- 伝説召喚書
スポンサーリンク