サマナーズウォー ガルーダ(風)ルーンおすすめとスキル評価に入手方法は?
【星2モンスター/サポート系】
ガルーダ(風)リンダーマンはあまり目立ったキャラではないのですが、以外にもゲーム序盤から活躍するので、ゲーム中盤まで育成するのにおすすめなモンスター。
スキル全てがスタン効果があるので、足止め要員として最適といえるでしょう。
それでは、風ガルーダのスキル・評価・シーン別評価・ルーン構成などの情報も公開していますので、どう育てるかの参考にしてみてください。
ガルーダ(風)スキル詳細
リーダースキル | なし |
---|---|
猛襲 | 猛烈な速度で敵を攻撃し、24%の確率で気絶させる |
ライトニングボール(スキル回復まで4ターン) | 雷の力がこもった球体で敵を気絶させる |
トリプルサンダー(スキル回復まで5ターン) | 連続雷攻撃で敵を攻撃し、確実に気絶させる |
ガルーダ(風)星2 星3時Maxステータス早見表
ガルーダ(風) | 星2 | 星3 |
Max Lv. | 20 | 25 |
体力 | 1995 | 3135 |
攻撃力 | 118 | 192 |
防御力 | 158 | 253 |
攻撃速度 | 90 | 91 |
各シーン別評価一覧(5段階評価)
アリーナ(攻) | ★★★★★ |
---|---|
アリーナ(守) | ★★★★★ |
ダンジョン | ★★★★★ |
試練の塔 | ★★★★★ |
ギルドバトル | ★★★★★ |
各スキルレベル早見表
猛襲 | ライトニングボール | トリプルサンダー |
LV.2:ダメージ量+5% | LV.2:ダメージ量+10% | LV.2:ダメージ量+10% |
LV.3:弱化効果発動率+5% | LV.3:ダメージ量+10% | LV.3:ダメージ量+10% |
LV.4:ダメージ量+5% | LV.4:ダメージ量+10% | LV.4:ダメージ量+10% |
LV.5:弱化効果発動率+5% | LV.5:ダメージ量+10% | LV.5:スキル再使用時間-1ターン |
LV.6:ダメージ量+10% | LV.6:スキル再使用時間-1ターン | LV.6:- |
LV.7:弱化効果発動率+10% | LV.7:- | LV.7:- |
LV.8:ダメージ量+10% | LV.8:- | LV.8:- |
LV.9:弱化効果発動率+20% | LV.9:- | LV.9:- |
オススメルーン構成
スタン要員として活躍させるのがベストなので、生存率は上げておきたいところ。
おすすめは「元気一択」「元気+保護」でサブオプションは効果的中で20%ほど上げて通常攻撃の「猛襲」のスタン精度を上げておきたいところ。
スキルマで「猛襲」のスタン率が64%になるので、サブオプで20%上げておけば、トータル84%でかなりの高確率でスタンさせることができるし、100%を目指すのもアリ。
高回転スタンを狙うなら「暴走+反撃」で、サブオプは体力%と効果的中振りがいいでしょう。
- 元気
- 保護
- 暴走
- 反撃
- 速度
オススメパーティ構成
ガルーダ(風)はスタン要員として固定化するのがセオリー。
無理に路線変更すると大変なことになります。
序盤でおすすめの4人パーティ構成をご紹介しますので、参考までにどうぞ。
ガルーダ(火)おすすめパーティ構成
- 水ファントムシーフ(リエール)
- 水ミイラ(ヌビア)
- フェアリー(水・風・光)
- 水魔剣士(ラピス)
※水ファントムシーフと水ミイラ、フェアリー(水・風・光)にもスタンと氷結があるので、リンダーマンのスタンも加えると、ハマった時は敵は手も足も出ないくらい行動回数を減らすことができます。
さらに水魔剣士の体力回復阻害デバフもあるので、かなり曲者的なパーティに仕上がるので使ってて楽しいですよ。
上記のキャラが手持ちにいない場合、同じスキルを持つ他のモンスターで代用しましょう。
ガルーダ(風)考察・感想
ステータスが高ければ後半まで使えるのですが、頑張っても中盤までが花といえます。
スタン要員としては非常に優秀なモンスターなので、育てる価値は充分にあります。
スキルマしやすいのも特徴で、スタンマスターにするのも容易。
オススメルーン構成の部分でも触れましたが、スキルマすると通常攻撃のスタン率は64%になるので、あなどれない確率となり、ゲーム展開を優位にすることができます。
さらにルーンで強化することで、中盤まで足止め役として大活躍します。
「サンダーボルト」スキルは確実に敵全員をスタンさせることができるスキルなので、いざという時の時間稼ぎや味方の援護を受ける際に非常に役立ちます。
ガルーダ(風)入手方法
- 未知の召喚書
- ソーシャル召喚
- ショップ購入
スポンサーリンク