サマナーズウォー イフリート(闇)ヴェラモス星6完成!使用感・スキル評価・ルーン考察まとめ
【星5モンスター/サポート系】
闇イフリート(ヴェラモス)は、その他多くのモンスターと違い、ガチャから出るわけではありません。
獲得するためには調合魔方陣での合成が必要になりますが、その際に要する素材を入手するのは序盤ではなかなか難しいものがあります。
ただし、ガチャから出ずに調合魔方陣で作れるということは誰でも闇イフをゲットするチャンスがあるということですので、カイロスダンジョンで上層階をクリアできるようになって来たら本格的に闇イフ作成を目指していきましょう。
闇イフは非常に使い勝手が良いモンスター(詳細は考察・感想で記述しています)ということでしたので、管理人も頑張って作ってみました。
その結果、実際の仕様感と、スキル評価・シーン別評価・ルーン構成などの情報も書いていきますので、闇イフを持っている方、いない方も育成方法についての参考にしてみてください。
イフリート(闇)スキル詳細
リーダースキル | 味方モンスターの体力が33%増加する |
---|---|
メガスマッシュ | 魔力放出で対象を攻撃し、50%の確率で2ターンの間持続ダメージを与える。ダメージは攻撃速度に比例する |
ギガクラッシュ(スキル回復まで4ターン) | 敵全員を攻撃し、30%の確率でスタンさせる。ダメージは自分の最大体力に比例する |
魔力転換(パッシブ) | 毎ターン味方の弱化効果を一つずつ解除する。ただし、「行動不能」が解除できない。 解除した弱化効果1つ当たりに自分の体力が3%回復する(効果自動適用) |
イフリート(闇)星5 星6時Maxステータス早見表
イフリート(闇) | 星5 | 星6 |
Max Lv. | 35 | 40 |
体力 | 6300 | 9225 |
攻撃力 | 517 | 769 |
防御力 | 517 | 758 |
攻撃速度 | 99 | 100 |
各シーン別評価一覧(5段階評価)
アリーナ(攻) |
★★★★★
|
---|---|
アリーナ(守) |
★★★★★
|
ダンジョン |
★★★★★
|
試練の塔 |
★★★★★
|
ギルドバトル |
★★★★★
|
各スキルレベル早見表
メガスマッシュ | ギガクラッシュ | 魔力転換 |
LV.2:ダメージ量+5% | LV.2:弱化効果発動率+10% | LV.2:- |
LV.3:弱化効果発動率+10% | LV.3:ダメージ量+10% | LV.3:- |
LV.4:ダメージ量+10% | LV.4:弱化効果発動率+10% | LV.4:- |
LV.5:ダメージ量+10% | LV.5:ダメージ量+10% | LV.5:- |
LV.6:弱化効果発動率+15% | LV.6:弱化効果発動率+10% | LV.6:- |
LV.7:- | LV.7:スキル再使用時間-1ターン | LV.7:- |
オススメルーン構成
全体的にステータスが優秀なヴェラモスですが、どれも平均的に強化しようと思うと中途半端なモンスターになってしまいます。
「メガスマッシュ」スキルの破壊力を上げ、持続ダメージ効果も上げるなら「迅速+集中」「迅速+元気」がおすすめ。
「ギガクラッシュ」スキルでのスタン効果を主とし、生存率を優先するなら「絶望+元気」「絶望+集中」がおすすめ。
メインのルーン構成は、
パターン① 暴走もしくは迅速でとにかく回転率を上げる
パターン② 絶望、集中で相手を妨害するサポーター役に徹する
このどちらかかと思います。(画像のヴェラモスは速度を捨て絶望メインで組んだステ―タス)
闇イフはサポート系ではありますが、防御面は初期ステータスから優秀。
サブオプションには体力、攻撃力、速度を組み込むのが◎(速度は中途半端だと意味がないため、速度型にするなら200前後を目指しましょう。)
- 絶望
- 集中
- 元気
- 暴走
- 猛攻
オススメパーティ構成
ヴェラモスが戦闘に加わっているだけで、パッシブスキルの魔力転換が味方の弱化効果を毎ターン1つずつ解除しれくれるので、それだけでも相手にとっては非常に厄介な存在。
それ故に、最初に狙われやすいので、ヴェラモスの護衛役や回復役がいると生存率もあがります。
ヴェラモス自体の攻撃力はそれほど期待できないため、アタッカーは別に用意したほうが良いですね。
ヴェラモスをパーティーリーダーにする場合は、体力依存でスキルを発揮できるモンスターと組むと◎。
例えば、アーマン(光ベアマン)など、「体力の○%を回復」といったようなスキルを持つモンスターは非常に相性が良いです。
回復役
- 水オラクル(プラハ)
- 風天舞姫(銀屏)
- 水ネオストーンエージェント(エマ)
- 水アークエンジェル(アイリエル)
- 火マーメイド(プラティ)
- 水フェアリー(エルーシャ)
- 光ベアマン(アーマン)
護衛役
- 風神獣僧(リテッシュ)
- 闇神獣僧(ラフール)
上記のキャラが手持ちにいない場合は、似たようなスキルを持つモンスターを代用するといいでしょう。
イフリート(闇)考察・感想
毎ターン味方の弱化効果を1つ解除するパッシブスキル「魔力転換」は唯一無二の存在。
このスキルは、ヴェラモスが倒されない限り適用されるスキルなので、乱暴にいえば「立っているだけでサポートしているモンスター」といっても過言ではありません。
ドラゴンダンジョンの上層階やヒーローダンジョンなど、デバフをいかに解除するかがクリアのカギとなるダンジョンでは非常に活躍してくれます。
というより、闇イフがいるか、いないかで全く別のゲームと感じるくらいカンタンにクリアできるようになることも。
管理人も、デバフ解除には基本的にコナミヤを連れていくことが多かったのですが、コナミヤのスキル自体が封じられると身動き取れなくなることも・・・。
そんなこともあり、ドラゴンダンジョンで使ってみたくて闇イフを作成しましたが、このモンスターをGETしてからだいぶ楽にクリアできるようになりましたので、獲得すれば手放せない存在となるはずです。
また、闇イフ(ヴェラモス)はサポート系でありながらサブアタッカーも兼務できる優等生。
スタン効果のある全体攻撃スキル「ギガクラッシュ」もサポート系キャラとしては非常に強力なスキルとなっています。
使うシーンを選ばない闇イフは使用感抜群なので、獲得までは大変ですが確実にゲットしておきたいところですね。
イフリート(闇)入手方法
- 調合魔法陣
イフリート(闇)ヴェラモスの作り方は後日追加予定です。
スポンサーリンク