サマナーズウォー イフリート(水)デオマルスのルーン考察・スキル評価・推奨パーティ
【星5モンスター/攻撃系】
イフリート系最強と名高いデオマルス。
ポテンシャルの高さと、その汎用性はサマナーズウォーユーザーの中では有名ですよね。
ここでは、暴君の名を欲しいままにしている、デオマルスのルーン考察、スキル評価、パーティ編成のおすすめなどをご紹介していきます。
デオマルスは誰にでも獲得するチャンスがある星5モンスターなので、確実にゲットしておきたいものですね。
イフリート(水)スキル詳細
リーダースキル | 味方モンスターのクリティカル攻撃率が24%増加する |
---|---|
メガスマッシュ | 魔力放出で敵を攻撃し、50%の確率で2ターンの間持続ダメージを与える。ダメージは攻撃速度に比例する |
トリプルスマッシュ(スキル回復まで3ターン) | 対象を3回攻撃し、それぞれ50%の確率で2ターンの間防御力を下げる |
精霊の王(パッシブ スキル回復まで10ターン) | 攻撃時、常に有利相性として判定される。倒される場合、1ターンの間「粘る」状態になる。(効果自動適用) |
イフリート(火)星5 星6時Maxステータス早見表
イフリート(火) | 星5 | 星6 |
Max Lv. | 35 | 40 |
体力 | 7380 | 10875 |
攻撃力 | 533 | 823 |
防御力 | 428 | 593 |
攻撃速度 | 99 | 100 |
各シーン別評価一覧(5段階評価)
アリーナ(攻) |
★★★★★
|
---|---|
アリーナ(守) |
★★★★★
|
ダンジョン |
★★★★★
|
試練の塔 |
★★★★★
|
ギルドバトル |
★★★★★
|
各スキルレベル早見表
メガスマッシュ | トリプルスマッシュ | 精霊の王(パッシブ) |
LV.2:ダメージ量+5% | LV.2:弱化効果発動率+5% | LV.2:- |
LV.3:弱化効果発動率+10% | LV.3:ダメージ量+10% | LV.3:- |
LV.4:ダメージ量+10% | LV.4:弱化効果発動率+5% | LV.4:- |
LV.5:ダメージ量+10% | LV.5:ダメージ量+10% | LV.5:- |
LV.6:弱化効果発動率+15% | LV.6:弱化効果発動率+10% | LV.6:- |
オススメルーン構成
デオマルスのルーン構成は暴走をメインに好きな組み合わせにするといいでしょう。
このページの画像のデオマルスは試しに「暴走+反撃」ルーン構成で組んだものですので速度が低いですが、「暴走+刃」で組むことにより、デオマルスの能力を最大限に発揮しますので、オーソドックスなスタイルであればそちらがおすすめ。
サブオプションに体力、速度、攻撃力、クリダメなどを入れると◎
- 意思
- 暴走
- 刃
- 元気
- 集中
オススメパーティ構成
デオマルスの攻撃力を活かしながら、生存率も高めるパーティ構成が手堅くおすすめです。
参考までに、デバフ、バフ、回復、護衛役を以下に記載しておきますので、参考にしてみてください。
バフ/デバフ役
- 風天舞姫(銀屏)
- 水海賊船長(ガレオン)
- イヌガミ(全属性)
- 極地の女王(全属性)
- 水砂神后(バステト)
※最も相性が良いのは「風天舞姫(銀屏)」で、デオマルスと組みことにより、パーティー全体の安定感が一気に増します。また、イヌガミ、極地の女王、砂神后については通常攻撃に防御デバフがあるため使い勝手が良く、サポーターとしてのお共におすすめです。
回復役
- 火フェニックス(ペルナ)
- 風天舞姫(銀屏)
- 水ネオストーンエージェント(エマ)
- 風アークエンジェル(エラドリエル)
護衛役
- 風神獣僧(リテッシュ)
- 闇神獣僧(ラフール)
- 火エピキオン司祭(クロエ)
上記のキャラが手持ちにいない場合は、似たようなスキルを持つモンスターを代用するといいでしょう。
イフリート(水)考察・感想
攻撃特化型として育てておきたいデオマルス。
とにかく、パッシブスキル「精霊の王」が秀逸。
攻撃時、常に有利相性として判定される特性があるため、ダンジョンでも対人でも必ず使えるキャラになりますし、倒される場合、1ターンの間「粘る」状態になるため、回転率の高い回復役やサポーターと組ませると生存率がかなり高まります。
逆に言うと、これだけのスキルに加え強力な攻撃力を持つデマオルスは、敵に回したら厄介な存在です。
手持ちにデオマルスがいるのであれば、「自分が対戦すると嫌だなぁ」と思うパーティー構成や戦い方をするのがポイントですね。
イフリート(水)入手方法
- ギルド報酬
- イフリートの召喚書
スポンサーリンク